忍者ブログ
日々のつぶやきとか覚書とか
[25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ってことで、続きもの完結しましたので、一応ここにまとめておきます

「ゆめの痕【前編】」
「ゆめの痕【中編】」
「ゆめの痕【後編】」

決してごしのが好きじゃないというわけじゃないのだけれど、やっぱりごしのはまさみつに比べると書きにくい
そもそも私の書きやすい分野がドタバタラブコメ・ちょいえろあたりなので、基本まったりのごしのはなかなかうまく話をころがせないのです
まさみつは、ケンカしたり、イチャイチャしたり、いろいろ動きがあるんですよね
えろ系もごっちんも志乃も何となく受け身な感じなので、なかなか進展させられない感じで
まあ、そこがいいんですけども
ていうか、志乃が難しいんだよなあ

という感じで、まさみつ連作を書いてたことやバイトやらがあったりで原稿が少し止まってましたが、
そろそろペースアップしないとやばい感じなのでがんばりまっす
今日説明会に行った会社が自分の認識以上の大企業でびびった
ついでに条件良すぎてびっくり(前の会社の倍近い給料とか)

拍手[0回]

PR
しかし、ミツキが常にマサツネマサツネ言ってるので、あんまり反蔵といい雰囲気になるわけでもなし
何か水野さんの話し方にすごく悩みながら校正してるのですが、今回は友達にも校正をお願いしてるので、前回のようなことにはならないはず


私のまさみつ妄想は7割くらいえろいことなのですが(笑)、
このブログにアップしてるまさみつ小話はちゅーもまだな恋人未満だし、
発行物でも微妙なところで清い仲なので、うちのマサツネは結構踏んだり蹴ったりだなあと思います
微妙なすけべイベントでは埋め合わせできないほどの報復を受けてるというか(笑)
ごしのは私の中では夫婦だからそういう関係前提で話は書けるけど、
実際ちゅーしーんやらイチャラブシーンがあんまり書けないカプだなあという気がします
あと、私はミツキを本気で困らせたり泣かせたりするのが好きというか、
あの子は不器用だけど基本愛されて育ってる上に、感情をすぐ表に出すので実は甘え上手な強い(というか逞しい)子なので、
泣かせたり酷い目にあわせても、まー大丈夫かなーという気がするのです
志乃は逆に感情というか本心をうまいこと隠して、何でも一人で背負ってしまう子なので、
あんまり泣かせたり酷い目にあわせたら居た堪れない気がしてしまうんですよね


◆いつかやりたいことメモ
・五感紙でカバー
・色上質紙色刷りでPP加工
・シープスキンに帯
・黒い紙に黒インク
・透ける紙を表紙にする
・カバー付き文庫本
・本文色刷り
・本文の途中で紙を替える
・フランス表紙
気になる印刷所に行ってみたり、資料請求しては、どんな仕様ができるかな~とニヤニヤしております
やっぱりそういうときが一番楽しい

拍手[0回]

ちなみにサークル名で作るよりペンネーム(別名義)で作る方が通りやすいです
ぶっちゃけ、発行物持っていけばそれで通ると思います(さすがにそこまではできんかった)
多分サークル名だと団体扱いになって、会社とか法人団体みたいな扱いを受けやすいんじゃないかな~?
架空の会社の名義とか作られると犯罪に繋がるから審査が厳しいのかも?
(振り込め詐欺被害も後を絶ちませんしね)
ということで、こっそり郵便振替での受け付けもしましたが、いまいちこれのメリットがよくわかってないいろはです
最近は都市銀のサービスが充実してるから、あんまり使わないよゆうちょ


余りのまさみつ不足に原稿放り出して何か書きたい気分です(笑)
どうせ仕事も決まらないので、原稿自体はかなり余裕で間に合いそうだしなー
仕事が決まらないと印刷できませんが(笑えません)
あと、例のブツの販売計画も思案中

拍手[0回]

今さらですが、通販再開しました
今さらですが、拍手文替えました
どちらも、←のお知らせページからどうぞ


今欲しいもの
・フォント3種(リュウミンとイワタオールドと新聞明朝)
・裁断機(40枚切れるヤツ)
・レーザープリンタ

見事に同人方面ばかりだと突っ込まれましたが、普通に街に出ると普通に服やアクセサリーや時計が欲しくなるので、
多分引き籠ってるせいだと思います
同居人に「アンタは同人にはまった時とそうでない時のテンションが違いすぎる」と言われましたが、
私はどうも趣味方面が「作ること」なんですよね
裁縫も編み物も料理も熱帯魚飼育もそっち方面だ
逆に蒐集趣味はあんまりないみたいです
あと作るのは好きだけど作ったものに対する執着心は弱い
前ジャンルで書いたものは手元には全く残っていないのですが、
無料鯖に放置したままだったので昨日確かめてみたら、まだ残ってた
さらっと読み返してみたんですが、文体は多分あんま変わってないんだけど、
あの頃はほとんど一人称で書いてたけど、今は一人称が苦手だ
ジャンルによるのかな~?それ以外にもやっぱりなんか違うわと思った
前ジャンルは本当にカプものばかりだったのですが、うさぎは結構オールキャラ気味だと思う
あと、なんか私どうも「終わったもの」の二次創作が好きなんですよね、多分


絶対見ると微妙に気が滅入るのですが、つい見てしまう必殺
アレのお菊さんが自分の中での大人キクちゃんのイメージそのまんまなんですよ、偶然にも
しかし、今回の本はねつ造甚だしいなーとも自分で思います
異常に長い摂津ターンがやっと終わりました
水野さんが思いのほかに出張ってしまいました
そして、今回ラブコメ控え目な予感がひしひしというかいつまで経ってもマサツネが出てこないので、
書いてて激しいまさみつ不足です
実はその解消のためのまさみつえろこぴぼんです(笑)
今回は本文ピンクの紙で作ってやる!
最近、紙萌えトークばかりしてて周りから引かれまくってます
五感紙でカバーが作りたい!シープスキンで帯が作りたい!

そして、今週も左近さんはかっこよくて美しかった

拍手[0回]

ccd.JPG









一か月ぶりに立ち寄ったら、待ち時間5分だったので買ってみました
うーん、ぶっちゃけ、ミスドでいいや(笑)

昨日、NGKに行ってきたのですが、お目当ての仁鶴師匠のお話で、「大阪の人は何でもかんでも笑いをとりたがる」という話があったのですが、大阪っていう関西人のサガだと思う
私もどんな小話でもくすりとできるオチがつかないと気持ちが悪い人なんです
そんな感じで特にうさぎは本当にコメディばかり書いてるわけですが
あと、小話でえらい萌えネタがあったので、ごしので書こうと思いました

通販はちょっと整備したいのでもうちょっと待ってください
あと真面目に仕事を探さないと春に本が出せません
それから、例のものについてはあちらに書くことにしました

拍手[0回]

<< 前のページ 次のページ >>
忍者ブログ [PR]
ついった
    follow me on Twitter
    プロフィール
    HN:
    歌猫いろは
    性別:
    女性
    自己紹介:
    蓬庵様の嫁になりたい。
    黒田大河の実現を夢見るオタク歴10年の♀でございます。
    バーコード
    ブログ内検索