忍者ブログ
日々のつぶやきとか覚書とか
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

たぶん、1570年前後生まれ。
1600年、栄姫について保科家からやってくる。
恐らく栄姫と一緒に江戸に上がる。
それからずっと江戸詰め。
長政の遺言で「江戸惣賄(つまり江戸にける黒田家経理部長)」に指名される。
このとき500石の加増を受けて1000石。
黒田騒動では忠之からの一成の嫌疑を晴らすために奔走する。
更に忠之の無罪を勝ち取るために根回しに走る。
目を病んで67歳で筑前に下向して出家、「性安」と号す。
息子は忠兵衛。
ここから斎藤氏は大体江戸留守居役。

下向したのは大涼院様が亡くなったから、とすると、彼女と年の差16歳ですかね。

幼少から面倒を見ていた姫様の嫁入りについて黒田家まで来て、
姫様の夫が自分とほぼ同じ年頃だったり、
その姫様が子供を産んで立派に武家の奥方を務めあげたりなどするさまを
ずっとそばで見守っていたとすると、なんていうかすごくぐっとくるよね、斎藤さん

そんなわけで、斎藤さん準レギュラー化しようかな

拍手[0回]

PR
そんなわけで、黒田長政再婚記念日記念で新婚ネタ。
もうちょっと、殿を魅力的に書かないと、新妻が恋に落ちてくれませんね。
それについてはまたいずれ。

ちなみに菊姫の生まれた時期は私に想像であって、
彼女は慶長二年生まれとしかわかってないのですが、名前からして秋生まれかなあという予想

つか、最近ちょっと頻度上がってね?
この調子でどんどん妄想を形にしたいですね。


つぎは、老荘期の筑前様のお話を書きたいですね。
願望なのでどうなるかわからんですが。

拍手[0回]

家紋クッキーをアイスボックスで
黒はブラックココア、緑は抹茶です。


そして山のようなクッキーにげんなりするだけの簡単なお仕事

拍手[1回]

ツイッターで一気に語ってしまったので、拾っておく。
私の思う後藤基次像というのがたぶん世間のイメージとは全然違っていて、だから、逆に創作しにくい。
基本的に出所のわからん彼の逸話はほぼ信用してませんので。

 

拍手[1回]

実際書けるかどうかはわからない。

・長政糸夫妻と竹中重門
・長政栄夫妻と愉快な黒田武士
・孝高光夫妻(有岡から帰還後)
・光之様と市松姫新婚初夜
・光之様と市松姫と父上と初孫
・電波ゆんゆんな細川夫婦
・吉様の若さ故の過ち(14歳のry)
・晩年の市松寿(福島さんがお見舞いにきたよ)
・浅野長晟と振姫
・忠之さま臨終に際して(+一成)

足したり引いたりしてこの時期はずっと残そうかな

拍手[1回]

<< 前のページ 次のページ >>
忍者ブログ [PR]
ついった
    follow me on Twitter
    プロフィール
    HN:
    歌猫いろは
    性別:
    女性
    自己紹介:
    蓬庵様の嫁になりたい。
    黒田大河の実現を夢見るオタク歴10年の♀でございます。
    バーコード
    ブログ内検索