忍者ブログ
日々のつぶやきとか覚書とか
[224]  [223]  [222]  [221]  [220]  [219]  [218]  [217]  [216]  [215]  [214
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

元和9年(1623年)、秀忠が家光に征夷大将軍職を譲るために上洛。
家光7月13日京都着、秀忠6月8日京都着。
そのため諸大名も京都に集まる。
7月27日に家光に将軍宣下。

長政、忠之(当時忠政)と共に先立って上洛。
土井さんの訪問中に胸の痛みを訴える。
次の何とか伏見城に登城するも寝込む。
秀忠が主治医貸してくれたり、黒田家の主治医やら、昔のなじみの医者とか見てくれる。
重病だから国に帰って療養した方がいいよ、いや、でもここで帰るのも対面が悪いよとか言ってるうちに病状が悪化。
心配した、土井さんと酒井さん×2(忠世と忠勝)がお見舞いに来る。公方様も心配している。
しかし、これはもうだめかもわからんね、という空気になった時に長政が重臣とか読んで遺言を残す。

辞世の句:此のほどは 浮世のたびにまよひきて 今こそ帰れ 安楽の空

アバウトな意訳:何かもう現世に疲れたわ さっさと死んで楽になりたいわ

8月4日逝去。享年55歳。
長政の愛馬の大鹿毛がその時殉死したらしい。

長政の遺体は菅と村尾が付き添って国に運ぶ。
長興と高政はその後に京都に到着し、行き違いになる。
二人とも、そのまま筑前での葬儀には名代を遣わせて江戸にもどる。
葬儀は福岡の箱崎浦で、棺には大膳と忠之が手を添えて送り出す。
火葬の時に、火の中に長政の鷹が飛び込んで殉死したらしい。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]
ついった
    follow me on Twitter
    プロフィール
    HN:
    歌猫いろは
    性別:
    女性
    自己紹介:
    蓬庵様の嫁になりたい。
    黒田大河の実現を夢見るオタク歴10年の♀でございます。
    バーコード
    ブログ内検索