忍者ブログ
日々のつぶやきとか覚書とか
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オンリーサイトでサークル公開されたので、そこからいらっしゃった方もいるようなのでちょろっと。
まず、うちは基本創作戦国サイトに見せかけたおおむね創作江戸サイトです。
一番萌えるところが、黒田長政と黒田忠之の親子関係です。
黒田光之も守備範囲です。
創戦というにはぶっちゃけ詐欺な気がしますが、キニシナイ!

黒田の馬鹿息子のことなんて知らねーし、その孫とかさっぱりわからん、という方向けにオススメ小説を。

「主家滅ぶべし」
あのトンデモ黒田武士、しかしある意味まっとうに黒田武士、栗山大膳がどんどん嫌な奴になっていく小説です。忠之さまがだめっこで超可愛いです! 
ストーリーは奇をてらわず、現在伝わっている史実通りの内容なので、黒田騒動って何なの?という方にはオススメでございます。
個人的に、結構ひどい父親かと思えば何だかんだで息子が可愛い筑前守が理想に近いかもです。
絶版ですが、結構古本屋にあったりするので、入手しやすいかもです。


「橘花抄」
現役作家では最も黒田家に愛情を注いでらっしゃる葉室麟先生の新作です。
光之晩年のお家騒動(血なまぐさい兄弟喧嘩というか)に巻き込まれるヒロインとその当事者である立花兄弟の物語。
ある意味で、黒田騒動IF物語であり、黒田騒動の大まかな流れやエピソードを踏まえた筋立てになっているので、黒田騒動について知識を得てから読んだ方が面白いです。
ここで起きる悲劇は、おおむね忠之さまのせい、で片付きますw


後は近デジで福本日南の「栗山大膳」とか、海音寺潮五郎の「列藩御家騒動録」などですかね。
 

拍手[0回]

PR
おかしいな、原稿に集中するはずだったのにな!
こんな調子だから、本を落としまくるんですよね、私……

夫婦仲はよいのが萌えますね
キャッキャウフフしてるのが萌えますね
義務感だけで五人も子供作らんやろーと思います

ついでに、オフラインページも更新しました
つまり、申し込みました
後戻りできない……

拍手[0回]

というようなタイトルの同人誌を作ろうかと思います。
強引に戦国オンリーで売っちゃおうかと思います。

なので、そろそろ真面目に原稿やりたいです。
忠之さまネタならいくらでも出てきそうだ!

あと、忠之さまの後妻が何者なのかわかりそうでわからないのが気持ち悪い。

拍手[0回]

とんでもない事実が発覚しました。

右衛門佐さまはかわいこちゃん!

何を言っているのか意味がわからないという方は、

・「狩野派と福岡」展図録(1998年福岡市美術館発行)
・「黒田家 その歴史と名宝」展図録(2002年福岡市博物館発行)
・『寛永文化の肖像画』(門脇むつみ著/勉誠出版発行)
・『狩野探幽の絵画 江戸初期、抒情美の世界』(静岡県立美術館、1997年)

これらの書籍を探してみてください。
いろんな固定概念がひっくり返ります。

しばらく、忠之さま祭りしていい?

あ、黒田家譜の1~2巻借りてきました。
これやっぱり手元にほしいなあ。

※「右殿」とは「右衛門佐」の頭文字をとった愛称ですが、実際そんな呼称があるかは知らんが気に入ったので採用してみた。

拍手[0回]

某深夜ドラマをぼーっと見てて、思ったんですけどね、
オダギリジョー氏の演じる黒田長政って結構ありなんじゃないかな、って思ったんですよ。
顔、結構似てる気がするんですよ!
そんな感じで、私の脳内補正がそういう感じで固まってきたので、
そういう感じでこれから文章書いていくかと思われます。ご参考までに。

それで、いろいろ妄想していたのですけどね、これ。

 

拍手[2回]

<< 前のページ 次のページ >>
忍者ブログ [PR]
ついった
    follow me on Twitter
    プロフィール
    HN:
    歌猫いろは
    性別:
    女性
    自己紹介:
    蓬庵様の嫁になりたい。
    黒田大河の実現を夢見るオタク歴10年の♀でございます。
    バーコード
    ブログ内検索