忍者ブログ
日々のつぶやきとか覚書とか
[217]  [216]  [215]  [214]  [213]  [212]  [211]  [210]  [209]  [208]  [207
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

益軒先生が忠之の勘気をこうむった理由がようわからん
益軒先生伝記(あるのかな?)とか読めば書いてるかな
あの忠之のことだから物凄くつまらんことのような気がするんだけどな
生活態度を批判されたとか、男同士の痴情のもつれとかそんなところだろう
(すっかり忠之が自堕落的で我儘なガチホモになってるんだけど、何かあんまりにあんまりなんで病弱な美形属性とかつけたらどうにかなるだろうか)

しかし、いろいろ調べてみると大涼院様つえーというエピソードがごろごろ転がってそうです
何となくで「正義感が強くて頑固な箱入りお姫様」みたいなキャラ付けが私の中でされていたのですが外れてなさそうな気がする
つか、督姫(権現様の次女で姫路宰相殿の嫁)にしろ、清浄院様(せいこしょさんの後妻で水野かっちゃんの妹)にしろ、氏姫(権現様の曾孫でよししげくんの嫁)にしろ、徳川一門の嫁はなんだかんだで強くて賢妻が多い
あからさまな政略結婚とは言え、徳川さんとこと縁組してよかったわね、という感じのケースが多いと思う

あとフロイスのアレがかなり面白いので、全部自分でそろえようかなあと考え中
「宴席に招いた相手を騙し討ちにして暗殺するのが、この国の習慣」とか偏見に満ち溢れ過ぎ
そんなん古今東西どこでもある暗殺の手口だと思うのだけれど……
何か特定できそうなんだけど注釈のない人物がいっぱい出てくるんだけど、「播磨に領地持ってる羽柴の側近の息子の若者」はダミアンで、「ジュストと同じような身分でジュストと親交の厚い武将」はレオンさんじゃないのかしら? どうなのかしら?

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]
ついった
    follow me on Twitter
    プロフィール
    HN:
    歌猫いろは
    性別:
    女性
    自己紹介:
    蓬庵様の嫁になりたい。
    黒田大河の実現を夢見るオタク歴10年の♀でございます。
    バーコード
    ブログ内検索